現場の入出庫・在庫管理業務の情報をシステムで管理することで、在庫状況を 「見える化」 します。「いつでも」 「どこでも」 情報確認することができ、在庫管理業務全体の共有力・認識率を高めます。
業界・利用シーン |
|
---|---|
キーワード |
|
紙やオフラインデータで在庫管理している場合、紙面上の数値と実際の在庫数にタイムラグが生じてしまうため、現状の在庫数をすばやく把握するのが難しくなってしまいます。在庫管理システムで管理されるデータはリアルタイムで更新されるため、実在庫を確実に把握することができます。
システム化により、入出庫作業の専門性をなくし、誰でもできる作業に標準化します。これにより、作業者の熟練度に左右されない作業を実現することができます。また、ロケーション管理が徹底されることで、 入出庫対象の商品がどこにあるのかで悩んだり、倉庫中を探し回る必要がなくなります。
WMSicsは、在庫データの管理だけではなく、バーコードまたはRFIDと連携し、入出庫作業を効率化できるのも大きな特長です。棚や商品に割当てたバーコード・RFIDカードを専用リーダーで読み取るだけで、入出庫作業が完了します。これにより、目視確認と合わせてシステム照合が可能になるため、入出庫作業のミスを減らすことも期待できます。
機能面での強み | |
---|---|
柔軟なロケーション管理 | 固定ロケーションとフリーロケーションを組み合わせた管理で、お客様の業務体系に合わせた在庫管理を実現します。 ロット管理や賞味期限管理にも対応しています。 |
悩ませないナビゲート機能 | 「何を」「いくつ」「どこに」入出庫するかはシステムにお任せ! 最短ルートを案内してくれるため、もう歩き回る必要はありません。 |
保管スペースの最適化 | 商品の大きさや種類に応じて保管場所を設定できます。 重量物は下の段に、小さい商品は小スペースの棚に、最適な棚へ保管できるため保管スペースをムダなく活用していただけます。 |
一元管理 | 在庫状況がPC1台で見れるため、業務全体の見通しが良くなり、共有力・認識率アップにつながります。 |
エリア縛り機能 | 特定の商品の入庫エリアを限定することができます。 使用頻度の高いものは作業場所に近いエリアに入庫するなど、作業動線を短縮することができます。 エリア内ではフリーロケーションでの管理になります。 |
最短ルートのピッキング | エリアごとにピッキング順を設定できます。 お客様の作業動線に合わせて、柔軟なルート設定をしていただけます。 |
様々なピッキング方法 | 出庫指示などに従って商品を順番にとっていくオーダーピッキングと、複数の出荷先分の商品をまとめてピッキング&仕分けするトータルピッキング ( 種蒔きピッキング ) を、業務体系に合わせて選択できます。 ※種蒔きピッキングはオプション |
在庫の引き当て シミュレーション |
在庫引当を確定する前に仮引当を行います。※オプション 引当の順番の入替えや欠品有無のチェックができるため、出庫時のトラブルを未然に防ぐことができます。 |
導入・利用面での強み | |
---|---|
カスタマイズ | 導入環境・条件に合わせたカスタマイズにも対応しております。 |
選べるデバイス | ハンディターミナル、スマートフォンなどお客様環境に合わせてデバイスの選択が可能です。 |
権限設定 | 管理者、作業者などの役割や部署単位ごとに閲覧できるメニューを制限したり、編集権限を設定することで、意図しない情報の破棄や改ざんを防ぐことができます。 |
先入れ先出しの実現 | フリーロケーション管理によって、自動で入庫日の一番古いロケーションへナビゲートしてくれるので、作業者が悩むことなく、先入れ先出しを実現できます。 |
トレーサビリティ管理 | 購入情報・生産情報、製品情報との紐づけが可能です。 どのロットの部品が、どの工程で、どんな製品に使わているのか確認できるためトラブル時には迅速な原因追及が可能です。 |
品目データを 「行」 、属性情報を 「列」 に持ち、マトリックス表としてデータを閲覧することができます。また、各属性列には検索機能を実装しており、複雑な絞り込み検索を行うことができます。
WMSicsでは、入出庫実績照会を標準搭載 ( 後述の機能一覧を参照ください ) しており、「いつ」 「誰が」 「何を」 入出庫したのかが可視化され、パソコン1台で入出庫状況を閲覧・把握できます。
分類 |
機能
項目
|
---|---|
共通機能 |
ログイン
ログイン / 管理機能
|
管理者機能 |
マスタ管理
ユーザ・品目・ロケーション
ユーザ管理
権限設定
トレーサビリティ
簡易トレーサビリティ
データ分析
グラフレポート
|
作業者機能 |
入庫作業
現場入庫 / 計画入庫
出庫作業
現場出庫 / 計画出庫 / 種まきピッキング / 引当シミュレーション
倉庫作業
棚移動 / 部品配換 / 荷チェック / 決算棚卸 / 循環棚卸
照会
品目別在庫照会 / 棚在庫照会 / 入庫照会 / 出庫照会 / 入出庫実績照会
|
対応管理方法 |
管理
オーダー指定品部品管理 / 製品在庫管理 / 連携 / 統合管理
|
サーバ・システム | |
---|---|
サーバ OS | Windows Server 2019 |
データベース |
|
クライアント | |
---|---|
OSブラウザ | Windows10 ※Chrome または IE |
端末機器 |
ハンディターミナル ( バーコード:1次元・2次元 / RFID:HF・UHF ) スマートフォン( Android 7~9 ) ( バーコード:1次元・2次元 ) バーコードリーダー ( バーコード:1次元・2次元 ) プリンタ ( ラベル ) |
通信装置 | 無線LANアクセスポイント |
導入から本稼働までの流れを教えてください
各種マスタデータを登録し、操作トレーニングを実施します。
在庫データを登録しテスト稼働を行って、問題がなければ本稼働となります。
マスタデータや在庫データの登録はどのように行いますか?
WMSics指定のExcelシートをお渡ししますので、このシートに商品マスタやロケーションを記載していただきます。
数拠点での在庫情報を共有できますか?
他拠点の情報 (倉庫やエリア等) をマスタに登録していただくことで、情報の共が可能になります。
※複数の拠点同士が同じネットワークで接続されている必要があります
設計データを一元管理し検索・承認作業を効率化します
類似部品のモデリングを自動化し工数削減・精度向上を実現します
セル生産で作業の自動検知・自動指示を行う屋台システムです